私たちの物語と哲学

時を超えて愛される、手作りの温もり。

伝統的な木工工場で作業する職人たち

こうげんやの誕生

「こうげんや」(Kogenya)は、日本の豊かな森から生まれた木材に新たな命を吹き込みたいという情熱から誕生しました。私たちの工房は、伝統的な日本の職人技と現代のライフスタイルに調和するデザインを融合させ、お客様一人ひとりの空間に寄り添う家具を創り出すことを使命としています。

「こうげんや」という名前は、古くから伝わる「匠の心」(kōgen, meaning artisan's spirit/source field, combined with ya, meaning house/shop)に由来し、自然の恵みと職人の技が一体となる場を意味しています。私たちは、単なる家具以上の価値、すなわち受け継がれる文化と物語を込めることを目指しています。

私たちの職人たち

こうげんやの家具は、経験豊富な職人たちの手によって一つ一つ丁寧に作られています。彼らは長年の修行で培った確かな技術と、木材への深い愛情を持っています。それぞれの職人が、木目や性質を理解し、その素材が持つ最高の美しさを引き出すことに全力を尽くします。彼らの手から生まれる家具は、温もりと魂が宿った芸術品です。

真剣な眼差しで木材を加工する熟練の日本の木工職人

素材へのこだわりと持続可能性

私たちは、使用する木材の選定に細心の注意を払っています。持続可能な森林管理の下で育った国産材を中心に、厳選された無垢材のみを使用。木材本来の美しさ、強度、そして経年変化の魅力を最大限に活かすため、自然乾燥された良質な材料を優先しています。

化学物質を極力排除し、人にも環境にも優しい塗料や接着剤を使用。長く安心してご使用いただける家具を提供することで、持続可能な社会への貢献を目指しています。

様々な種類の木材の板が無造作に積み重ねられている様子

製造工程

木材の選定から仕上げまで、丁寧な手仕事が生み出す温もり。

1. 素材選び (Material Selection)

広大な木材ヤードで木材の品質を検査する職人

家具の品質は、素材選びから始まります。私たちの職人は、木材の木目、色合い、強度、そして湿度まで入念に検査し、それぞれの家具に最適な材木を選び出します。樹齢や育った環境によって異なる木の個性を最大限に引き出すために、時間と手間を惜しみません。

2. 設計・採寸 (Design & Measurement)

選ばれた木材の特性を活かし、細部にわたるデザインと精密な採寸が行われます。伝統的な木工技術と現代の設計ツールを融合させ、機能美と耐久性を兼ね備えた唯一無二の設計図を作成します。ミリ単位の精度が、美しい仕上がりと永く使える品質を保証します。

木製家具のデザイン図面に取り組むデザイナー、定規とペンを手に作業中

3. 組み立て (Assembly)

広々とした木工工房で、複数の職人が精密な木材の組み立て作業をしている

加工されたパーツは、熟練の職人の手によって一つ一つ丁寧に組み立てられます。こうげんやでは、木組みの技術を多用し、釘や金属の使用を最小限に抑えています。これにより、強度と美しさを両立させ、木材本来の呼吸を妨げない家具が完成します。接着剤の選定にもこだわり、安全性と持続性を追求しています。

4. 仕上げ (Finishing)

家具の最終的な美しさと手触りを決定づけるのが、この仕上げの工程です。表面を滑らかに研磨し、木の呼吸を妨げない自然塗料やオイルで丁寧に仕上げます。この工程により、木材の保護だけでなく、木目の美しさが際立ち、使い込むほどに深まる風合いが生まれます。お客様に永く愛されるための、職人のこだわりが詰まった作業です。

丁寧に手作業で木製家具をオイル仕上げしている職人のクローズアップ